読売センター・読売新聞社様より、川上児童クラブに児童書を寄贈いただきました。
子どもたちに向けたお手紙を添えていただき、たくさんの書籍をいただいたみんなは大喜び!
熱心に読書に励んでいます!
クラブの子どもたちのために有効に活用させていただき「活字に触れる力」を身に着けていってもらえたらと思います。
ありがとうございました。
川上児童クラブ 管理者 横浜秀之
読売センター・読売新聞社様より、川上児童クラブに児童書を寄贈いただきました。
子どもたちに向けたお手紙を添えていただき、たくさんの書籍をいただいたみんなは大喜び!
熱心に読書に励んでいます!
クラブの子どもたちのために有効に活用させていただき「活字に触れる力」を身に着けていってもらえたらと思います。
ありがとうございました。
川上児童クラブ 管理者 横浜秀之
こんにちは!
蒜山は、秋らしくなり紅葉のシーズンになってきました!
ドライブ&バイク&自転車&ウォーキングに最高ですよ!!
蒜山でホッと一息、どうですか!!! 慶光会 竺原
2020年10月1日より、就労継続支援A型がワークスひるぜんからデイセンターまにわへ移行しました。アクセスをし易い立地にもなり、「働きたい」「稼ぎたい」と思っている方々へ、働く場所を提供することが出来るようになりました。
A型では、雇用契約を結び、利用者の方々も従業員として責任を持って働き、一般企業と変わらない品質を維持して商品を作っていきます。
見学、実習等も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
今後とも、よろしくお願いいたします。 デイセンターまにわ 守屋
川上児童クラブでは、以下の通り児童指導員を募集しています!
未経験の方でも大丈夫!丁寧に指導します。
児童の主体性を高め、成長を見守る、とてもやりがいのある仕事です。
皆様のご応募をお待ちしています!
勤務地:川上児童クラブ(真庭市蒜山上福田719-2)
業務内容:児童の学習支援、遊びの場の提供、等
給与:時給850円~
勤務時間:平日14:30~18:30の間
土曜日・夏冬春休み期間8:00~18:30の間 (応相談)
※他、詳細は面談にて
応募、お問い合わせ先:TEL0858-45-6050
担当:横浜、大下
7月20日に、たかはし人事労務サポート社労士事務所所長、社会保険労務士髙橋克幸様をお招きし、管理職研修を開催しました。
6月の法改正で、企業に防止措置が義務付けられた「パワハラ」について、定義や種類、現状、裁判例、「パワハラ」と「指導」の違いなど、わかりやすくご講義いただきました。
管理職は、一定の組織をまとめ、事業を進めるために、常にチームのメンバーと向き合い、時としては指導を必要とすることもありますが、その在り方について各自が考える機会となりました。
研修の内容を生かし、皆が目的をもって、意欲的に業務を進めることができる組織づくりを、管理職一丸となって進めていきたいと思います。
総務部 横浜秀之
2名定員の小さなグループホームだった「ひまわり荘」を、この度大規模改修をおこない、7名定員のグループホーム「ひまわり」にリニューアルしました!!
DCP PHOTO
「ひまわり」の特徴は、バリアフリーで高齢者に優しい住環境、夜間も職員が巡回し、緊急時にも素早く対応が出来ることです。
老後の生活を思い描き、それぞれの理想の暮らしを考える中で、カップルでの生活も実現できる居室も作ることが出来ました。
DCP PHOTO
この4月より、ワークスくらよし内に「法人事務局」を設け、法人本部業務のうち総務、人事業務を行っています。
御用のある方は、遠慮なくご連絡いただければと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎慶光会 法人事務局 (総務部・人事部)
住所:鳥取県倉吉市関金町関金宿2710-1(ワークスくらよし内)
TEL:0858-45-6050
FAX:0858-45-6092
この度、慶光会保護者会様より多大なご寄付をいただきました。
慶光会各事業所利用者の生活向上に寄与する事業の一環として、次亜塩素酸空間除菌脱臭機『ジアイーノ』を、5事業所に計12台設置いただける運びとなり、去る12月1日の保護者会定例会で保護者会会長から目録が贈呈されました。
寄付していただいた次亜塩素酸空間除菌脱臭機『ジアイーノ』は、従来の空気清浄機とは異なり、ウイルスの抑制・除菌、消臭に特化したもので、この間、当法人が力を入れて取り組んでいる感染症予防の観点からも、重要な役割を果たすと考えています。
利用者の健康維持・促進に大切に使わせていただきたいと思います。
誠にありがとうございました。
蒜山慶光園 管理者 立岡一夫
こんにちは!
このたび「とっとり企業ガイド2020」に慶光会を掲載していただけることになりました!
下記より、ぜひご覧ください!
↓ ↓
鳥取県内では冊子版も発行されますので、見かけられた方はぜひご覧いただければ嬉しいです!
よろしくお願いします。
グループハウスかわかみのグループホーム「ディアス」「ファミリア」では、12月に大掃除を行いました。
利用者の中で窓を拭く人、蛍光灯のカバーを外して拭く人、玄関の靴箱を掃除する人など、それぞれ分担して掃除していきました。普段なかなか手を付けられない部分を皆さんで協力して進めていきました。
手の届かないところや細かい部分は職員も手伝いましたが、「それは私がやるよ」と積極的に関わっていく方もおられました。
終わった際には「きれいになって良かった」「気持ちよく年越しができそう」との声も聞かれ、自分たちの住んでいる所をきれいにすることの大切さを実感されているようでした。
グループハウスかわかみ 影山 光之